top of page
  • 執筆者の写真Hidemi

私は大して人間ではない

「私は大した人間ではない」


今日はトラストコーチングのプロフェッショナルコーチから受けられるグループコーチングの日。


話すといろんな気持ちが見えてくる。


今日の大きな気づきは「私は大した人間ではない」のにいまだに一生懸命「大した」人間に見せようとしている自分がいたこと。


結構捨てることができていたと思ったけど、もっともっと捨てられると思った今日のコーチング。


これ捨て切ることができたら、もっと行動できるし、もっと違う景色が見れる気がする!とワクワクする。


どうして大して頭良くもないのに、こうも頭をよく見せようと思うのか。


どうしてこんなにもブログを書くのに時間がかるのか。


「失敗してはいけない」「誤字脱字があってはいけない」「良い文章を書かなくてはいけない」


これって結構「頭良く見られたい」「いい子で見られたい」って無意識で思ってるんだろうな〜。


自分が書いた文章を、何度も何度も読み返す癖があって、疲れるまで読み返して、結局疲れすぎてチェックになってないなんてこともよくあるパターン。完璧主義が顔を出す。


結構等身大でいれているとおもた自分が、「いや待てよ。まだまだ私自分を大きく見せようとしてるやないかい」と気付けた瞬間。


嫌われる勇気の本には、


「お前の顔を気にしているのはお前だけ」


と言う文章が出てくるのだけど、私の文章気にしてるの、ほぼ私だけ(笑)。


この壁崩せたら、すっごい楽しそうだな〜とワクワクしてます!!


今日もグループコーチング、ありがとうございました!来月がめちゃくちゃ楽しみです♪


♢トラストコーチング

https://www.simplyrealenglish.com/trustcoachingschool


♢マザーズコーチングスクール

https://www.simplyrealenglish.com/motherscoachingschool

【よく読まれている記事】 私がお酒を飲まない理由

私の摂食障害ストーリー

それ、本当にあなたの子ども?

英語が話せないままの帰国なんて嫌!

私は自分に属する


【子育てブログ/最近の人気記事】

自己肯定感の誤解

長女・長男の子育ては難しい

頑張ったわたしへ

 

♢英語コーチングプログラム

https://www.simplyrealenglish.com/englishcoaching ♢パートナーシップコーチング

https://www.simplyrealenglish.com/partnershipcoaching

♢カナダからの育児日記〜自己肯定感を育てたい〜

https://ameblo.jp/kidselfesteem

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page