top of page
  • 執筆者の写真Hidemi

「人と比べない」の落とし穴



「人と比べない」


「比べるのは、過去の自分」


そうなんやけどね。


それができたら一番なんやけど

人間は、他人と全く比較せずに

生きていくことなんでできないのです。


「人と比べない」


いろんな自己啓発本に

書いてること。


でも、それを信じて

いつまで経っても他人と比較

してしまう自分を責めてしまって

いたのは過去のわたし。


でもコーチングを学んで


人間は、人と人の間に存在する

自分という人間は、自分ひとりでは存在しない




って学んでから、

人と比べる自分をあまり

責めなくなりました。


みんな、

大なり小なり

人と自分を比べながら

生きてる。


「人と比べること」


は自体、悪いことでもなんでもない。


全ての出来事は無色透明なのです。


それに「良い」「悪い」の

いろんな色のフィルターを

通して見ているのは

私たち人間。


私は別に、

人と比べても全然良いと思います。


「人と比べる」


ということが、

エネルギーになることもある。


「人と比べる」


ということで、

自分を痛めつけさえしなければ。


私だったら、


「人と比べてしまう自分」


と仲良く生きていきたい。


そっちの道を、選びます。



【お知らせ】

・単発セッションの新年キャンペーンは終了しました。現在はこちらのLINE登録で500円割引クーポンをゲットできます♪


Instagramフォロー嬉しいです♪

@simplyhidemi


【サービス】

英語・ライフコーチング

【よく読まれている記事】 私がお酒を飲まない理由

私の摂食障害ストーリー

それ、本当にあなたの子ども?

英語が話せないままの帰国なんて嫌!

私は自分に属する


子育てブログはこちらです↓

【子育てブログ/最近の人気記事】

自己肯定感の誤解

長女・長男の子育ては難しい

頑張ったわたしへ

 

♢英語コーチングプログラム

https://www.simplyrealenglish.com/englishcoaching ♢パートナーシップコーチング

https://www.simplyrealenglish.com/partnershipcoaching

♢カナダからの育児日記〜自己肯定感を育てたい〜

https://ameblo.jp/kidselfesteem

閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page