top of page

本物の英語

執筆者の写真: HidemiHidemi

みなさんにとって本物の英語ってなんでしょう?





「英語を話したい!!」


って思うとき、

きっと多くの人が想像するのが


アメリカ英語やイギリス英語


日本の教育ではアメリカ英語を学ぶの

で本物の英語と聞いて想像するのは

アメリカ英語の人が多いと思います。


ただ、日本語と同じように

一言でアメリカ英語と言っても、

地域や人によって話し方が違ったりします。


そして、世界で英語を話す人たちの

80%は英語を母国語としない人たち

なのです。


だから私の夫のように、

英語ネイティブスピーカーって世界の

英語人口の20%程しかいないのです。


結局海外に出て、英語で話し始めると

いろんな英語に出くわします。


様々な人種の人たちた、

様々なアクセントを用いて英語を話す。


場合によっては、

ネイティブスピーカーの英語より

非ネイティブスピーカーが話す英語

に出会う確率の人の方が多い場合もあります。


私は昔トロントに住んでいたので

本当にありとあらゆる英語に出逢いました。


カナダの学校に通う息子のお友達の親に

は移民の人が多いので、


インド、ドイツ、サウジアラビア、

と様々なアクセントで話します。


結局何が言いたいかというと、


本物の英語って皆さんが話す英語だと思うんです。


私が話す英語も完璧ではないけど本物の英語。


クライアントさんの英語も完璧ではないけど本物の英語。


アクセントがあったり、

うまく発音できなかったり、

文章がうまく組み立てられなかったり

文法が間違っている。


英語がうまく話せるようになるまでは

コミュニケーションがスムーズに

いかない時もあるけれど、

たどたどしい英語も本物の英語。


当スクールの名前は、


Simply Real English

ここには、


「あなたが話す英語が本物の英語」


という思いを込めています。



「完璧じゃないと英語じゃない。」


「訛りのある英語は英語じゃない。」


「発音がうまくできないから英語じゃない。」


という呪縛に私は長い間囚われていた

けど、いろんな人と出会い英語で話し

てみて、


「私の英語も本物の英語なんだな」


と気づくことができました。


英語ってさまざまな人、国で話されて

いて、英語という言語は、

どんな人でも受け入れてくれる。


そんな感じがしています。


===

海外で生きるあなたを応援する

"英語コーチングプログラム"

\年内キャンペーン中です/


 

〈ホームページは画像をクリック〉 


閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page