top of page
  • 執筆者の写真Hidemi

地元のことを英語で説明するには?

更新日:2022年2月15日


こんにちは。英語コーチ、ライフコーチのヒデミです。



昨日の英語コーチングのクライアントさんとのレッスンで、「自分の地元のことを英語で言おう」というトピックをしてみました♪

意外にも、英語にしてみようと思ったら難しい!

私は愛媛出身なので、

「みかんで有名🍊」

「気候があったかいからおいしいみかんがあるんだよ🍊」

My hometown is Ehime, which is famous for oranges.

Ehime has good oranges because the climate is warm.

とかいつもめちゃくちゃシンプルな英語で返してました。みかんの説明は割と簡単(笑)。

でも昨日のクライアントさんとのレッスンで、地元松山の「道後温泉」についても英語でちゃんと説明できるように頭の中にテンプレートをストックしておきたくなりました♨️歴史的なものは英語に直すの難しい!そして考えてみれば、築何年なのかもはっきり知らない。

英語で地元の魅力アピール、できるようになっておくの大切かも✨

でも全部一から英語で文章を組み立てるのってめっちゃハードル高いよね!?ということで、おすすめは、英語で地元をググってみたり、有名な場所のウェブサイトに言って、言語を英語で選択して読んでみる。

そうすると、日本のこと、地元のことがどういうふうに英語で表現できるのかすぐ知れるし、その表現を盗むことができます!


ちなみに私は道後温泉のホームページに言って、英語で情報収集してみました。



https://dogo.jp/en/honkan.php



〈道後温泉〉

・日本で一番古い温泉であること

・1894年に建てられたこと

・1994年に国の重要文化財に指定されたこと


という情報を得たので、文章を組み立てます♪


My hometown has the oldest hot spring, which is called Dogo Onsen Honkan. Many tourists visit the bathhouse to enjoy having a bath and relaxing in the house. It was built in 1894 and designated as a National Important Cultural Property in 1994.


こんな感じで簡単でいいので3行から5行ぐらいの英語での説明のテンプレートを暗唱して頭の中に用意しておくの、おすすめです。

「灯台下暮らし」

って本当で、地元の知らないこと、結構あるな~って思った昨日でした。しかも、道後の近くに住んでいる私は、道後の温泉に入ったこと、生まれてから数回しかありません😅


英語で日本のことを知る作業は、また違ったふうに感じられておすすめです✨


 





【ライフコーチング】

https://www.simplyrealenglish.com/coachingservices


【英語コーチング】

https://www.simplyrealenglish.com/englishcoaching


 

英語コーチング / ライフコーチング 

ウェブサイトは画像をクリック





閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page