top of page

変わりたいのに変われない

執筆者の写真: HidemiHidemi

こんにちは。英語コーチ、ライフコーチのヒデミです。


「変わりたいのに変われない」


これは私若い頃からずっと悩みに悩んでいたこと。


いつも自信がなくて、勇気がなくて、人の目を気にしすぎて行動できない。


「私がどうしたいか?」


よりも、


「人が私のことをどう思うか?」


を軸に行動していたあの頃。



今思うと、変われなかったのは必死に自分を見つめていたから。


内観して、自分を見つめて、私ってどんな人間だろう?どうなりたいんだろう?


を必死で考えていたから。



それも間違いではないのだろうけど、結局変われなかった理由はそこだと思う。



"人間"は人と人との間に存在する

これをコーチング(イーカレ)で学んだ時に、脳みそがパッカーんとなったのを覚えています。


一生懸命内観して変わろうとしていた私の頭の中では、


「あ、わたし、そこにいなかったんだ。。。」


というなんかすごく腑に落ちた気分でした。


それは、


「私の中に私は存在してなかったんだ。。。」


という感覚。



自分が変わりたければ、環境を変えるべき。



なんていう言葉はよく聞きます。


それって、その環境の中で出逢う人々の間で「自分」という人間が変わっていくからなのです。



人は常に変化しています。


さまざまなライフステージによって、良くも悪くも人は変化する。


就職、結婚、離婚、子育て、引っ越し、


出逢う人々の間に「あなた」は存在していて、どのあなたも本当のあなた。



自分を変えることはとっても難しい


でも、


人間関係なら変えることができる



その人間関係の中で、あなたは変化していくから。


私がここまで変化できたのは、自分の要らない人間関係を断捨離して、本当に大切な人を大切にしたいと、人間関係を整えたからだと思う。



あなたの周りの人間関係を見つめずに、一生懸命自分だけを見つめて変わろうとしても空回りするだけ。過去の私がそうだった。


だからこそ、トラストコーチングでは「あなたの周りの半径3メートルの人間関係」をとても大切にしています。


そこを見つめ直すことができれば、あなたという人間に変化が起こる。





トラストコーチング


カナダからの育児日記〜自己肯定感を育てたい〜


英語コーチングプログラム



 

英語コーチング / ライフコーチング 

ウェブサイトは画像をクリック









閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

댓글


bottom of page